楽天カレンダートップ > ヘルプトップ> 使い方ガイド目次 > 1.基本的な使い方:1-6.その他の便利な機能
1.基本的な使い方
1-6.その他の便利な機能
- ▼カテゴリを登録する
- 以下の手順でカテゴリを登録することができます。
- Myカレンダートップ画面から「イベントの登録画面」を表示します。
- カテゴリの「選択」ボタンをクリックすると、カテゴリ一覧が表示されますので、イベントの内容に合ったカテゴリを選択します。
なお、イベント登録時に、カテゴリを設定することで以下のようなメリットがあります。
・以下のカテゴリを登録した場合に、カレンダーの月別表示画面にアイコンが表示されるようになります。
【アイコンが表示されるイベントカテゴリ】
・一覧画面から見たいイベントを、カテゴリで絞り込みが表示できます。
- ▼Myカテゴリを登録する
- Myカテゴリとは、自分だけのオリジナルの分類キーワードを設定できる機能です。あらかじめ用意されたカテゴリ同様に、登録したイベントをカテゴリで絞り込み表示できるため、欲しいイベントを簡単に見つけることができます。
- Myカレンダートップ画面から、「イベントの登録画面」を表示します。
- 「Myカテゴリ」欄にお好きなキーワードを入力します。なお、入力できる文字数は最大16文字までです。
【ご注意】登録されたMyカテゴリは、楽天カレンダーページ内の「みんなが作ったカテゴリ」枠で公開される場合があります。削除できませんので、個人情報等の入力はお控えください。
- ▼イベントの内容を登録する
- イベントの内容や簡単なメモを、最大500文字まで登録しておくことができます。
- Myカレンダーのトップ画面から、「イベント登録画面」を表示します。
- イベント登録画面の「詳細情報」のタブをクリックします。
- 「内容」 欄にお好きな文章を入力します。
【ご注意】機種依存文字は入力できません。
- ▼イベントの関連サイトを登録する
- イベントに関連するサイトのURLを登録しておくことができます。
- Myカレンダーのトップ画面から、「イベント登録画面」を表示します。
- イベント登録画面の「詳細情報」のタブをクリックします。
- 「関連サイト」 欄にお好きなサイトのURLを入力します。
- ▼イベントの画像を登録する
- イベントに関連する画像を登録しておくことができます。なお、登録できる画像は1枚までです。
- Myカレンダーのトップ画面から、「イベント登録画面」を表示します。
- イベント登録画面の「詳細情報」のタブをクリックします。
- 「画像を登録する」ボタンをクリックします。
- 別ウィンドウでアップローダーが表示されますので、登録したい画像を選択します。